教育課程・カリキュラム
カリキュラムの特徴
教育理念に基づいて、地域で生活している人々にいかなる時、いかなる場所、いかなる状況でも創造的に看護が実践できるよう、知識・技術を段階的に積み上げます。
令和4年度より新カリキュラムが始動。科目名から何を学んでいるのかを分かりやすく表現しています。3年間で何を学び、どのような力が身についているかを確認しながら、目指す自分をイメージして講義・実習をすすめます。
教育内容
1.生命や個人の価値観を尊重し、倫理観に基づいて看護を実践する力
分野:人と暮らし
|
科目 |
単位 |
人と倫理 |
倫理学 |
1 |
医療概論 |
1 |
看護への招待 |
1 |
在宅療養者の健康と意思決定を支える看護 |
1 |
医療安全(患者の安全) |
1 |
人と健康 |
生物学 |
1 |
心理学 |
1 |
発達心理学 |
1 |
保健体育 |
1 |
人体の構造と機能Ⅰ(細胞、組織、動く) |
1 |
人体の構造と機能Ⅱ(食べる、内部環境の恒常性、体液の調整と尿の排出) |
1 |
人体の構造と機能Ⅲ(息をする、循環、血液のはたらき、生殖器) |
1 |
人体の構造と機能Ⅳ(情報の受容と処理に関連した器官) |
1 |
形態機能学(皮膚、体温、お風呂に入る、排泄行動) |
1 |
人体と微生物 |
1 |
代謝と栄養 |
2 |
おとなの暮らしと健康 |
1 |
高齢者の暮らしと健康 |
1 |
子どもの育みと家族をささえる看護 |
2 |
次世代の命をつなぐ人々の健康 |
2 |
人の暮らしとこころの健康 |
1 |
人と社会 |
看護場面における英会話 |
1 |
教育学 |
1 |
家族社会学 |
1 |
情報科学Ⅰ |
1 |
暮らしと文化 |
1 |
看護と法律 |
1 |
地域の特徴と人々の暮らし |
1 |
小計 |
31 |
2.科学的に思考し、あらゆる対象に適切に看護を実践する力
分野:看護の実践
|
科目 |
単位 |
疾病の回復と看護 |
病理総論 |
1 |
薬理学 |
1 |
臨床薬理 |
1 |
疾病と治療Ⅰ(臨床検査、放射線診療、内分泌・代謝・女性生殖機能障害の診断・治療) |
1 |
疾病と治療Ⅱ(呼吸・循環基障害の診断・治療) |
1 |
疾病と治療Ⅲ(排泄機能・運動機能・脳・神経障害の診断・治療) |
1 |
疾病と治療Ⅳ(消化吸収機能・感覚機能・血液・造血機能障害、アレルギー疾患の診断・治療) |
1 |
健康と公衆衛生 |
1 |
リハビリテーション概論 |
1 |
疾病・障害を持つ高齢者の看護 |
1 |
看護を考える |
保健指導論 |
1 |
看護技術の基本 |
1 |
フィジカルアセスメント |
1 |
生活をささえる看護技術Ⅰ(環境・食事) |
1 |
生活をささえる看護技術Ⅱ(活動・休息) |
1 |
生活をささえる看護技術Ⅲ(清潔) |
1 |
生活をささえる看護技術Ⅳ(排泄) |
1 |
経過別看護 |
1 |
看護を考える道のり |
1 |
診断・治療をささえる看護 |
2 |
在宅療養者とその家族の暮らしと健康を支える看護 |
2 |
おとなの暮らしをささえる看護Ⅰ(周手術期) |
1 |
おとなの暮らしをささえる看護Ⅱ(急性期) |
1 |
おとなの暮らしをささえる看護Ⅲ(リハビリ期) |
1 |
おとなの暮らしをささえる看護Ⅳ(慢性期) |
1 |
がん看護 |
1 |
高齢者の暮らしをささえる看護 |
2 |
子どもの生活と看護 |
1 |
子どもの病気と看護 |
1 |
新しい命を育む看護Ⅰ |
1 |
新しい命を育む看護Ⅱ |
2 |
こころの健康と看護Ⅰ |
1 |
こころの健康と看護Ⅱ |
1 |
家族看護 |
1 |
看護を実践する |
スタートアップ~看護の場を知る実習~ |
1 |
ステップアップⅠ~生活をささえる看護技術の実習~ |
1 |
ステップアップⅡ~看護過程展開の実際~ |
2 |
地域で暮らす人々の健康を支える実習 |
2 |
おとなの暮らしをささえる実習Ⅰ(周手術期) |
2 |
おとなの暮らしをささえる実習Ⅱ(慢性期・リハビリ期) |
2 |
おとなの暮らしをささえる実習Ⅲ(がん看護) |
2 |
高齢者の暮らしをささえる実習 |
2 |
子どもの健康をまもる看護の実習 |
2 |
新しい命と家族を育む実習 |
2 |
こころの健康をささえる実習 |
2 |
臨床へつなぐ実習Ⅰ |
2 |
小計 |
60 |
3.保健・医療・福祉チームの一員として多職種と協働する力
分野:看護と連携
|
科目 |
単位 |
看護と連携 |
情報科学Ⅱ |
1 |
人間関係論 |
1 |
社会福祉と社会保障 |
1 |
地域包括支援 |
1 |
地域の人々の暮らしと健康を支えるチーム作り |
1 |
看護マネジメント |
1 |
災害と看護 |
1 |
小計 |
7 |
4.自己を客観視し変化を前向きに捉え、学び続ける力
分野:看護の創造
|
科目 |
単位 |
看護とリフレクション |
キャリア支援Ⅱ |
1 |
キャリア支援Ⅲ |
1 |
臨床判断の基礎 |
1 |
看護の探求と自己の成長 |
キャリア支援Ⅰ |
1 |
看護研究 |
1 |
臨床看護実践演習 |
1 |
臨床へつなぐ実習Ⅱ |
1 |
小計 |
7 |
教科外活動
項目 |
時間数 |
|
1年次 |
2年次 |
3年次 |
ねらい |
学
校
行
事 |
入学式 |
4 |
|
|
入学を祝い看護学生としての自覚を持つ |
入学時ガイダンス |
14 |
|
|
教育課程、履修方法を理解し、主体的な学習ができるための方向づけとする。また、 学校生活に適応するための諸規則、諸手続きを理解する。 |
卒業式 |
|
4 |
6 |
3年間の全課程を修了したことを祝い、看護を担う者としての責任と自覚を新たにする |
戴帽式 |
4 |
6 |
|
看護を学ぶ者としての自覚を深め、自らを省みる機会とし、今後の学習への動機づけとする |
学校祭 |
8 |
8 |
8 |
自主的な文化活動を通じて協調性・創造性を養うと共に学生間および地域の人々との交流を深める |
対面式 |
4 |
4 |
4 |
共に学ぶ仲間として新入生を歓迎するとともに交流をはかる |
防災訓練 |
4 |
|
|
危機管理・安全管理について理解し、災害時の対処方法を学ぶ |
健康診断 |
2 |
2 |
2 |
学生の健康管理の一環として行い、自己の健康管理への関心を深める |
合計 |
40 |
24 |
20 |
|
総計 |
84 |
|